雨漏りを放置するとどうなる?

壁や天井から雨漏りが起きているものの、放置している方も多いでしょう。
「ほんの少しの雨漏りだから」と放置すると、さまざまな悪影響を及ぼします。
今回は、雨漏りを放置するとどうなるのかについて解説します。
▼雨漏りを放置するとどうなる
■クロスや壁にカビが生える
雨漏りを放置すると、周辺部分に湿気が溜まってカビも生えやすくなります。
気づいた時にはすでにカビが生えてしまい、クロスや壁を取り替えなければならないケースも多いです。
カビが生えると呼吸器症状やアレルギーの原因にもなるため、早急に対処しましょう。
■シロアリ被害が発生しやすい
雨漏りが発生した部分は、湿気や水分が溜まりやすいです。
湿気を含んだ部分の木材が腐り、ひどい場合だとシロアリも発生してしまうでしょう。
シロアリ被害によって建物の耐久性が低下するため、雨漏りを発見したら早い段階で対応する必要があります。
■資産価値が低下する
建物の資産価値は、見た目の美しさや耐久性・住みやすさなどによって決まります。
しかし、雨漏りが発生した建物は耐久性が低下するため、安全に暮らすことはできません。
雨漏りを放置すると建物の安全性が失われるため、建物自体の資産価値にも悪影響を及ぼしてしまうでしょう。
▼まとめ
雨漏りを放置すると、クロスや壁にカビが生えて健康被害を引き起こす場合もあります。
またシロアリも発生しやすく、安全性や耐久性の低下によって建物の資産価値も下がってしまうでしょう。
『株式会社refo・tech』は、東京でオフィスの内装工事や住まいのリフォームを承っています。
雨漏りによって壁紙の張替えや床材の変更が必要になった場合は、お気軽にご相談ください。

TOP